冬休みになりました。

12月 28th, 2011

12月23日から、長い冬休みが始まりました。

こちらでは、夏休みが短い分、冬休みが長いのです。

小学校は1月18日、中学校は17日が始業式です。

今年は、雪の多い年の様で、23日、26日とどっさり雪がふりました。

大人は、雪かき作業に追われていますが、子供達には、楽しい雪となっている事でしょう。(^.^)

 

体育館のつららもこんなに立派に育ってます。

冬休み中にも色々楽しい行事があります。

29日には、町民センターで『カーズ』の映画上映会。

1月11日には、初心者スキー教室。12日〜13日は一泊二日の宿泊スキー教室があります。(どちらも希望者、参加規定学年あり)

他にも、町バスで行く、富良野スキー場へ行く日帰りツアーがあったり、子供から大人まで楽しめるものもあります。

 

ここは車で3、40分位の所にスキー場もあり、スキーを学ぶには好立地なのです。

なのでお父さんお母さんはもちろん、おじぃちゃん、おばぁちゃんもスキーの達人がいっぱい見えます。

私は、20年ぶり位でスキーの再デビューをしました。もともと、初心者止まりだったので、超ボーゲンのへっぴり腰。

小さい子から大人まで、スイスイ、ビュンビュンとかっこよく滑って行く皆さんの中に、ヨタヨタした、おばちゃんが一人。

かなり、寒〜い有様。20x20-sweat.png

そんな母をよそに、子供達はどんどんスキーの腕前を上げていくのでした。いやぁ、子供って素晴らしい。20x20-adore.png

 

雪かきと、雪道運転に体力と気力を消耗して、北国の冬の生活の大変さが少しずつわかってきました。

でも、まだまだ冬の生活に不慣れな分、大変さが身に染みていなくて、雪かきを子供としながら、そのまま雪遊びをしたり、何かと子供と一緒になって楽しんでいます。

本当は、やらねばならぬ、年末の大掃除とか、年賀状とか諸々あるのですが・・・。(^_^;)

長ーい冬休み。でも、クリスマスから始まり、年末、お正月と続き、あっという間なのかもしれません。

 

さぁ、今日は何しようかな。 😀

 

ストレスフリー

12月 19th, 2011

暮らしの中での住宅事情って、親の精神的なものにこんなにも深く関わっていたんだな・・・と感じてます。

都会暮らしでは、騒音への配慮ってすごく重要でした。マンションやアパートだと、両隣、上下の家へ、戸建でも、お隣と近かいから、両隣、前後とか。

子供が元気に駆け回ったり、飛んだり跳ねたり、泣き叫んだり、大笑いしたりって事は日常茶飯事。子供の仕事の様なもの。

なのに、『静かにしなさい!!』って言ってばかりでした。

私が子供に怒る(叱るではない所がミソ)時も、窓閉めてからだったり・・・。(^_^;)

ここへ来て、静かにしなさい!!と言わなくなりました。

気付けばすごく大らかな気持ちになってました。(^^♪

子供ものびのび楽しそうにしています。

ただ、よくなくうちのワンコは、更にうるさくなってしまい、困ったチャンですが・・・。(^_^;)  確かにのびのびしてるけど・・・。

ここではどの子のお家へ遊びに行ってもそんなに静かに!!と目くじらたてなくてはいけない住宅事情のお宅はない気がします。

静かにできない子供になるよって言われちゃうのかな?

しか〜し。そこは、大丈夫なのです!!

ほんとにうるさく、ご近所にご迷惑をお掛けしてる時は、うちの子だろうが、お友達だろうが、大人はがっつり叱るので。(*^。^*)

 

よその子を叱るなんて、なかなかできない事でした。

そう、前は意識がよその子だったんです。でも、ここの子達は、皆知ってて、仲良くしてて、めちゃ可愛い。我が子と変わらぬ感覚なのです。

前は、我が子の事は親が目を離さず、責任をもって見ていないといけない状況で、よその子は滅多な事では叱れないのが暗黙のルールで…。

ここでは、地域の大人が子供を見守ってくれてます。もちろん、悪い事してたら、叱ってくれる人がいっぱいいます。

地域の皆さんに子育てを見守っていただいてる、助けてもらえてるという事がこんなにも安心できることだったんだなぁ〜と気付きました。

今まで、しょってきたものが随分軽くなりましたよ。(*^^)v

親が楽しく笑顔で暮らせないと、子供も元気に育ちません。

親のストレスが無くなる=子供のストレスも無くなる  って事ですね。

 

 

 

 

授業参観日にお楽しみ♪

12月 17th, 2011

12月12日(月)振内中学校の授業参観がありました。
(授業参観は、特に解説いらないですねっ。生徒数の少ないアットホームな授業参観を想像してください。今回は授業参観よりも、お伝えしたいことがあるのです(^^))

 

●お楽しみ1 授業参観前の「給食試食会」
その日のメニューは
 ビビンバ たまごスープ りんご 牛乳

振内は、小学校も中学校も、自校給食です。
学校内で調理員さんが作ってくださった給食を、先生も生徒もランチルームでいただきます。
この歳になって給食が食べられるなんて、しあわせ〜♪
それも、美味しかった〜!午後の授業参観は眠くなって、学生時代を思い出しました(笑)

 

●お楽しみ2 授業参観・学級懇談会の後の「学級レクその1〜DVD鑑賞会〜」。
これは、私の娘の学年(中2)だけのお楽しみで、保護者が担任の先生と相談して企画したものです。
夏に行った宿泊研修のビデオを先生が編集してくださったということで、先生&生徒&保護者で、おやつを食べながら楽しく鑑賞しました♪

宿泊研修は、保育所時代からずっと一緒のメンバーでの1泊旅行。
クラスメート9名、性格も知り尽くしているメンバーですが、やはりお泊まりは楽しいもので・・・そんな様子をみんなで笑いながら鑑賞しました。

 

●お楽しみ3 「学級レクその2〜器楽演奏発表会」
ちょうど音楽の授業で勉強した曲『残酷な天使のテーゼ』を聞かせてくれました♪
9名の生徒で演奏する器楽、木琴・鉄琴・ピアノ・キーボード・ドラムetc…みんな上手で感心しました。

音楽の授業でドラムもできちゃうの?
これだけの人数でこれだけの演奏するって、すごいよね?
これだけの人数だから出来るのか?
さながら文化祭のようだ!素晴らしい!
↑これが母達の感想。
母達みんなが子供達みんなの成長をとても嬉しく思いました。

授業参観日に、ランチ&DVD鑑賞&ライブ鑑賞と、3つも楽しんできちゃいました(^^)

(写真は後日アップします)

お餅つき

12月 12th, 2011

12月3日(土)に『餅つき大会』が行われました。

前日準備 6年生は体育館で会場準備。5年、4年生は雑煮の食材切り。多くの保護者もお手伝いに集まりました。

にんじん、長ねぎ、ごぼう、高野豆腐、昆布、豚肉 、なると。ここのお雑煮は具だくさん。 皆、手際よく切っていきます。

母たちは、基本子供達を見守り、母同志の会話に花が咲く。(*^。^*) 

 

 

  1時間程で、全ての作業がさくっと終〜了。

会場準備も整いました。担当の、六年生とお父さん方お疲れさまでした。先生方もお疲れ様でした。明日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 そして、当日  

 

寿大学の生徒さん方が、先生として、色々教えてくださいました。 

ありがとうございました。m(_ _)m

美男、美女の方々が丸めたおもちは、最高に美味となりました。(*^。^*)

 

できあがり。きな粉もちもあって、皆で食べるつきたてのおもちは、最高でした。

  

15個食べたよ!って子も。

何を隠そう、私もおかわりして、8個も食べちゃいました。朝抜きで気合入れてきたからね。(*^^)v それにしても、食べすぎか・・・。

お餅つきは保育所もある様で、初心者の私より、子供たちの方がベテランさんでした。

多くの大人のお手伝いがないと成り立たないお餅つき。それが、普通にあるなんて、恵まれた環境ですよね。その中に入れて頂けた事に感謝です。

 

 

 

                                                                                           

 

大人も楽しい 文化系編

12月 10th, 2011

振内で、大人が楽しめるサークルや同好会やお教室の紹介。

和太鼓
フラダンス
絵手紙
パッチワーク
陶芸
カラオケ
読み聞かせ
写真
書道
盆栽や絵画もかな。

毎年1回、文化の日には、振内文化発表会という大きな行事があります。
地域のお祭りでも、様々なサークルが活躍。

こちらも、スポーツと同様、こういった場に顔を出すと、本当にこの町の皆さんは快く受け入れてくれ、どこかで見かければ声をかけてくれ、気にかけてくれます。
とても元気で、そして優しい方が、たっくさんいます(^^)

多くの方が仕事や畑や忙しくされているのに、自分の時間を作ることも上手なのです。
刺激を受けることもたくさんありますし、勉強になることもたくさんあります。
自分の居場所は自分で作る!自分で楽しみを見つける!
生きることが上手だな〜と思います。

「大人も楽しい スポーツ編」は、こちらです↓
https://furenai.com/furusatooyako/?p=1119

大人も楽しい スポーツ編

12月 9th, 2011

このブログに、ちょいちょいでてくる『ここは大人も楽しめる町』というフレーズ。

 

「それって、あんたが楽しいだけじゃないの?」

 

うん!確かに!そうかもしれません!ここに移り住んだ私達が楽しんでいるだけかもしれませんね!!
ん?でもやっぱり違うかな?
ここの地域の方々と一緒に何かすることが楽しいから、やっぱりこの町が楽しいな(^o^)

その大人も楽しいこととは。。。
地域のお祭り・PTA行事・家族ぐるみの焼き肉・スポーツ・長靴ホッケーetc……そりゃそりゃ楽しいことは沢山あります。

なんで楽しいかというと、みんな人間らしく生きているから!かな(ん?伝わりにくいですか?(^^;))

「人間らしく生きている」ので『人との関わりや、人の温かさを感じることができる』のです。
(注:↑なので…人との関わりを避け、ひっそりと暮らしたいという田舎暮らしを夢見ていらっしゃる方には、この私達の言う楽しさは伝わらないかもしれません<(_ _)>)

上に書いた楽しいことのひとつ、振内でできるスポーツを紹介しますねっ。
振内町民体育館は、テニスコートだと1面、バドミントンだと4面とれる広さです。
振内町民体育館では、毎日大人がスポーツして、盛り上がってます。

昼の部
火&木曜日10:00-12:00 婦人ビーチバレー部(4月・10-3月)

夜の部
月曜日19:00-21:00 テニポン部 バドミントン部
火曜日19:00-21:00 バレー部
水曜日19:00-21:00 ソフトテニス部
木曜日19:00-21:00 ビーチバレー部 バドミントン部
金曜日19:00-21:00 バレー部
土曜日19:00-21:00 ソフトテニス部

今回はスポーツを紹介しましたが、例えばこういった場に顔を出すと、本当にこの町の皆さんは快く受け入れてくれ、どこかで見かければ声をかけてくれ、気にかけてくれます。
とても元気で、そして優しい方が、たっくさんいます(^^)

10周年記念祝賀会・報告会

12月 3rd, 2011

12月1日の18時から、振内町民センターにて、ふるさと親子留学10周年祝賀会と活動報告会が行われました。

無事終了して、ホッとしてます。(^.^)

出席していただいた方々は、私が恐縮してしまう方ばかり・・・。

皆様お忙しい中、本当にありがとうございました。

10年ひと昔と言いますが、今このふるさと親子留学があるのも、支えてきた方々の並々ならぬ苦労があったからです。

地域の方々にも受け入れていただいて、温かく見守っていただきました。

まだまだ町内でも、この親子留学の制度を知っていただいていない方がみえるし、住宅事情など、抱えている問題もあります。

町内外はもちろん、全国の方にこの素晴らしい平取町、振内地区を知っていただきたいし、このふるさと親子留学の制度を知っていただきたい!!

それは、私にもできる事だと思います。

小さな発信になりますが、熱い気持ちが伝われば嬉しいです。(*^。^*)

 

活動報告の時に、親子留学家族が壇上に整列し、一家族ずつ自己紹介をしていきました。私も、超緊張して、なに話したのだかぶっ飛ぶ状態でした・・・。(^_^;)感謝の気持ちとお礼を言いたいと思ってたのですが、大丈夫だったかなぁ。

家族の皆さんの言葉を聞いていると、胸がジーンとなってしまいました。

 

さぁ、これから次のステージの始まりです。ふるさと親子留学が更なる飛躍を遂げるスタートです。

今年度すでに3家族が親子留学がみえました。多くのご家族がこの振内の地へ見学に訪れてみえるそうです。そして、また次に来て下さるご家族も決まっているとの事。

受け入れる私達も力をあわせて、できる限り頑張っていきます。(*^^)v

地域の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

この拙い文のブログを見て頂いてる皆様、ありがとうございます。これからもお付き合いよろしくお願いしますね。

 

会場こんなでした。会の最中は舞い上がって、写真撮るの忘れてました。(@_@)

二次会も盛り上がりましたよ。種まきして下さった、元振小教頭先生のお話し中。(写真暗すぎ・・・。)

 

12月になりました。

12月 1st, 2011

いよいよ師走です。あっという間に一年が過ぎていきました。 この一年を振り返るのは、もう少し後にするかな。(^.^)

学校も16日登校したら冬休みになります。

12月初めの日、外はうっすら雪化粧してました。気温も朝の7時で-7℃となっていましたよ。  ひぇ〜(>_<)

いよいよ、冬も本格的になってきたのかな?

 

今日は、ふるさと親子山村留学の10周年記念祝賀会と活動報告会があります。

地域の多くの方々に出席していただけます。

今まで皆様に支えて頂いた事に感謝です。心を込めて今日は皆様とお会いしたいと思っております。

この制度を一人でも多くの方に知っていただき、そして理解し協力していただけたら素晴らしい事です。

この制度が、更なる発展を遂げる事を心から願っています。

私も微力ながら、お世話になっているばかりでなく、出来る事を探して、全力でしていきたいと思っています。

 

今朝の振内小学校と農園はこんな感じでした。何気ない景色も輝いて美しいのです。(写真の技術が悪くて、伝えきれなくてすみません。)