振内町民プール

7月 16th, 2011

振内小学校のすぐ隣に「振内町民プール」があります。

7月1日〜8月31日(お盆期間を除き)

毎日プールに入れます。

 

な・な・なんと!無料です!!

毎日泳ぎ放題♪ 遊び放題♪

(あっ、温水プールではないので、寒い日は赤旗掲揚=使用禁止です)

 

 

左の写真は、先週末に撮影しました。

友達と約束して遊びに来る子。

一人で来て、プールで仲間をみつける子。

お母さんに連れてきてもらう保育所の子。

ここに来れば、み〜んなで遊べます。

学年性別関係なし(^^)

好きな時に来て、好きなだけ遊ぶ(^_^)v

 

 

振内小学校の体育のプール授業は、この町民プールで行います。

そして、放課後は、小学校の先生が交代で監視についてくださいます。

帰りの会終了後から3時半まで「プールに入りたい子は入ってもいいよ〜」という

とても恵まれた環境にいる子供達。

子供達はそれが当たり前だと思っているようですが、いつか気付く時がくるのかな?

『子供達のために』と見ていてくださる先生方がいたことを。

『子供達のために』と放課後プールに入れるように環境を整えてくれた大人が沢山いたことを。

『子供達のために』と。。。そんな町で暮らせた幸せに気付く時がくるのかな?

 

まっ、子供は今が楽しければそれでよし!ですねっ。

お〜そうそう、もちろんこのプール、町民プールで一般開放ですから、大人も遊べます!

夜のプールに通い、大人になってから初めて水に顔をつけられるようになり、プールの楽しさを知り・・・イルカになったお父さんもいます(^_-)

 

振内小学校運動会 (その2※午後の部)

7月 10th, 2011

**昼食**

お弁当は、町内ごとに張られた外のテントで、家族みんなで食べます。

子供は教室で・・・。という学校も増えてきている様ですが、やっぱり楽しいひと時、家族だけじゃなく皆で楽しく食べられるお昼は楽しいですよね。

もしも親御さんが来られない児童がいたとしても、ここでなら、誰もが一緒に食べよう!!と誘い、その子が寂しい思いをしないで、当たり前の様に皆で一緒に食べるんだろうな・・・と思いました。それくらい、地域の方々や保護者の方々が、どの子供にも温かく見守って、接して下さっているんです。

ここへ来てその事の素晴らしさと有難さをすごく感じています。

町内ごとにテントが張られます。観覧も昼食もテントの中なので、とても有り難かったです。

場所取りのため、早朝並ぶなんて事もありません。(^・^)

ゆったり、広々見られましたよ。

 

なんと、かき氷屋さんが来ていて、お昼をすませた子供達で大繁盛でした。(とっても暑くて、かき氷日和だったしね。)

 

**午後競技**

組体操

三年生以上による組体操。

バランス技、力技の数々どれも素晴らしかったです。

1人技の「片手指示バランス」「ブリッジ」「背指示倒立」

2人技の「かぶと」「二人バランス」「肩車」

3人技の「テント・バンガロー」「飛行機・グライダー」

3人、4人、5人の組み合わせによる技の「灯台」「じょうろ」「やぐら」

2人、6人技の「朝顔」「サボテン」

5人、6人、13人技の「星」「変則扇」「13人山」

5人16人技の「扇・池売橋」ちなみに、いけうりばしは地元の橋の名前です。ネーミングもいいですね。

最後に5人10人技の「タワー」

どれを省いて紹介するか決められなかったので、全部ご紹介しました。(*^。^*)

人数は少ない組体操なのに、そんな風に感じない、堂々とした組体操でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は1、2年生による個人競技『わたしもできるよ おうちの仕事』

ほうきとちりとりで紅白の玉を集め、色別に分別。タオルを干して、最後はおつかい。

担任の先生が「洗剤買ってきてください。」「スイカ買ってきて下さい。」「トイレットペーパー・・・」等々、様々なおつかいの品を一人一人に頼み、子供達

は沢山の品が並ぶ場所から、指示された品を先生に届けます。「ありがとう。」「よくできたね。」先生の優しい言葉に、嬉しそうに駆けていく姿がとても

微笑ましかったです。(*^_^*)

 

 

次に、全校児童とすずらん福祉園の方々との『玉入れ』

ほろしり班という、縦割りの班で福祉園の方々と協力して、競技をします。

すずらん福祉園は、振内にあります。地元の方々とのこうした交流の場がある運動会って、素敵ですよね。

 

 

いよいよ運動会も大詰め。『PTA大玉転がし』と『紅白リレー』です!!

どちらも、高得点となる競技で力が入りました。

大玉転がしは、とにかく玉が大きい!!毎年、玉に転がされる保護者がいると聞いていましたが、その理由がわかりました。

トラック半周ずつなのですが、カーブの所は難しいし、二人一組で、うまく協力しなくてはいけない・・・。

本気で頑張りました。なのに、している最中なんだか笑えるんです。きっと童心にかえって、超楽しかったからかな。(^。^)

なんとか、玉のりにも、玉の下敷きにもならず、競技を終えました。

 

そして、最後の『紅白リレー』全児童が赤組(赤・黄)白組(白・紫)の4つのグループにわかれて競います。

リレーのバトンは、日本ハムファイターズの稲葉選手から贈られたバトンだそうです。

どの子も一生懸命全力で駆け抜けて行きます。走り終えた児童もこれから走る児童も、一心に声援をおくります。

会場の大人も子供も、声援に力が入ります。

手に汗握る好レースでした。

全校で競うリレー。早さだけでなく、仲間と力を合わせ、遅くても、順位が悪くても諦めずに走る。子供達の一心不乱な姿に、感動で胸が熱くなりました。

 

**閉会式**

成績発表の後、優勝旗の授与。実行委員副委員長の挨拶と続き、運動会は無事終了したのでした。

 

 

大規模な学校で、我が子を探すのにも一苦労。出番もほんの少し・・・。なんて事とは無縁の、ほのぼのとした振内小学校の運動会でした。

一人一人が輝ける場が何度もあり、達成感を味わえたのではないでしょうか。

見に行った親も、感動と充実感に酔いしれました。

こうして、振内小学校運動会は終わったのでした・・・。

と終わらないのがここのすごい所です。

番外編へと続きます。   ほんと、長すぎてすみません。m(_ _)m

 

と、番外編へ続かないまま8月になってしまいました。すみませ~ん。(>_<)

今更・・・となってる状態なので簡単にご報告を。

運動会の後、保護者と子供、先生方とお疲れ様会をしました。農園の横の芝生の広場でする焼肉は最高でした。

こんな親睦の場があるって有難いことですよね。

舞い上がり、ついつい飲みすぎてしまった私です。その後も、二次会もあり・・・。場所を書き込みたい所ですが、いいのかわからないので~。

普通ではありえない方の家でした。奥様の手料理美味しかったです。

 

そして、運動会で素晴らしい提供の品もありました。

振内小学校の保護者の方は、農家の方も多く、ご厚意で美味しい差し入れがどっさりでした。

食べ放題の品は、すごーーーーーく美味しくて皆さんに大変喜ばれていました。

ありがとうございました。

 運動会も見どころどっさり、他でも色々お楽しみがどっさりの楽しい一日でしたよ。ヽ(^。^)ノ

 

振内小学校運動会 (その1※午前の部)

7月 10th, 2011

6月19日(日)とてもいい天気の中、小学校の運動会がありました。(更新が遅れ、日が経ってしまいすみません。m(_ _)m)

6月に運動会なんて、さすが北海道ですね。

とにかく盛り沢山の一日でして、報告が長くなりそうです。

まずは午前

**開会式**

運動会実行委員の児童が全て司会進行をします。実行委員長の六年生が全児童を代表して挨拶をしました。そして、応援団長の選手宣誓。

どの子もはきはきと、大きな声でできていて、しっかりしてるなぁ~と感心してしまいました。

赤組、白組に分かれての応援合戦も、応援団員を中心に、1年生から6年生まで、一生懸命していました。見ている方も、テンションがどんどん上がっていきました。(*^。^*)

応援団長さんかっこよかったよ。

 

 

**午前競技**

まずは、1年生から順に6年生まで、徒競走。各走者走る前に名前を呼ばれ、元気に『はい!』と手を挙げます。

一人ずつ名前を呼ばれるなんて、人数が少ない学校だからこそできる事ですね。

どの子も知った子達なので、我が子だけでなく、皆に声援が飛び交います。

 

 

 

そして、小学校のお隣りにある保育所の子供達も、順に名前を呼ばれ徒競走。

とにかく可愛いいんです。その後の今流行の『マル・マル・モリ・モリ』ダンスが更に可愛くて、癒されました。(*^_^*)

 

1、2年生は団体競技の『今日だけ復活!国鉄富内線』とリズムの『キッズソーラン』

3、4年生は個人競技の『急いでひっぱれ!』と団体競技の『とばしてキャッチ!』

5、6年生は団体競技『ホロシリ登山』と個人競技の『運命やいかに!?』

をしました。

各競技の説明は省略しますが、ネーミングを見てもわかる様に、競技それぞれに工夫がされていましたよ。

1、2年生の『キッズソーラン』

どの子も一生懸命で、きまってました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、地域の方々に参加していただき、『一升の幸せ』という、順に一升瓶に水を入れて行き、早く一杯にさせる競技がありました。

派出所のおまわりさんも参加してくださいました。それはまるで『こち亀』の世界。どうもありがとうございました。

そして、今年から、全児童と地域の方と一緒にできる競技も取り入れられ、『ボールを運んで大ハッスル!』をしました。

児童と地域の方々が赤、白にわかれ、一列に並んで、沢山の玉入れの玉を順に手渡しして行き、早く全てを運び終えた方が勝ちです。

参加された皆さんに、笑顔がこぼれ子供達もとても楽しそうでした。

『ボールを運んで大ハッスル』

長~い列ができました。

参加していただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 

 

 

そして、午前の最後を締める競技、『PTA綱引き』と『全校児童綱引き』が行われました。

PTA綱引きは、お父さん、お母さんの頑張りが得点になるため、赤、白どちらも気合が入ります。子供達の声援にも熱がこもりました。

赤組は、得点が負けていたため、ここで親の力を発揮しようと、とても気合が入ってましたよ。

私も参加しましたが、久々の綱引きは、疲れたけど、とても楽しかったです。(^。^)

児童の綱引きも、親の頑張り以上に、皆で頑張っていました。

こうして、午前の部は無事終え、楽しいお弁当タイムとなりました。